札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史|2026年1月21日(水)〜3月29日(日)松本市美術館で開催!サンリオキャラクターと貴重な原画が大集合

サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史

日本の「カワイイ」文化を築き上げてきたサンリオ。その創立60周年を記念した大博覧会が松本市美術館で開催されます。展覧会では、これまで一般公開されることのなかったキャラクター原画や当時のグッズ、そして世代を超えて愛されるサンリオキャラクターの歴史を振り返ることができます。ハローキティをはじめ、世界中で親しまれるキャラクターたちの魅力とともに、サンリオが大切にしてきた「カワイイ」の想いを体感できる貴重な機会です。ここでしか手に入らない限定オリジナルグッズも登場し、親子三世代で楽しめるイベントとなっています。

日程

2026年1月21日(水)〜3月29日(日)
サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史

時間

9時〜17時(入場は16時30分まで)

会場

松本市美術館(長野県松本市中央4-2-22)

松本駅から徒歩約12分。バス利用の場合は松本駅からタウンスニーカー東コースに乗車、「松本市美術館」下車すぐ。

入場料

一般:当日1,600円(前売1,400円)

中学生・高校生:当日1,000円(前売800円)

小学生:当日600円(前売400円)

未就学児:無料

ペアチケット:当日3,000円(前売2,600円)

主催者

松本市美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://matsumoto-artmuse.jp/events/event/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%82%aa%e5%b1%95%e3%80%80%e3%83%8b%e3%83%83%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%af%e3%82%a4%e3%82%a4%e6%96%87%e5%8c%9660%e5%b9%b4%e5%8f%b2/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

Heart Live2025|10月5日(日)アイシティ21南公園で開催!音楽とキッチンカーで心に笑顔広がるフェス

Heart Live2025

繋がりと笑顔をテーマにしたアットホームな音楽イベント「Heart Live2025」が、アイシティ21南公園で開催されます。ライブを聴きながらゆったりと過ごしたり、キッチンカーで食事を楽しんだりと、音楽とグルメで心温まるひとときを体感できます。今年でファイナルを迎える本イベントは、ご家族や友人と一緒に楽しむのにぴったり。音楽の力で笑顔が広がる一日を、ぜひ会場でお過ごしください。

日程

2025年10月5日(日)
Heart Live2025

時間

10時30分〜17時(完全撤収)

※雨天中止

※11時45分〜12時25分は休憩あり

※キッチンカーは同時オープン

会場

アイシティ21 南公園(ツルヤ側駐車場入り口 芝生のある公園)

住所:〒390-1394 長野県東筑摩郡山形村7977

アクセス:松本市内中心部から車で約30分、無料駐車場完備

入場料

入場無料

主催者

Heart Live実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.instagram.com/heart_live_fest?locale=ja_JP

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

日本浮世絵博物館 企画展 東海道五拾三次|9月26日(金)〜12月21日(日)松本で広重の名品を堪能

東海道五拾三次 ー 風景画の名品と表現の広がり

江戸時代の旅情を描き出した歌川広重の代表作『東海道五拾三次』。その魅力を存分に楽しめる企画展が、日本浮世絵博物館で開催されます。本展では広重の名品を中心に、東海道を題材にした浮世絵シリーズを多彩に紹介。風景描写だけでなく、美人画や役者絵との組み合わせなど、広がりのある表現世界を体感できます。旅する気分で絵を鑑賞できる貴重な機会です。

日程

2025年9月26日(金)〜12月21日(日)
東海道五拾三次 ー 風景画の名品と表現の広がり

時間

10時〜17時(最終入館16時30分)

休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)

会場

日本浮世絵博物館

住所:〒390-0852 長野県松本市島立2206-1

アクセス:松本駅から車で約10分。長野自動車道松本ICからすぐ。

入場料

一般:1,000円(900円)

中学・高校・大学生:500円(400円)

小学生以下:無料

※( )内は団体・シニア・障がい者手帳・JAF会員証提示の割引料金

※リピーター割引あり:本展チケット提示で2回目以降は半額(大人500円、学生200円)

主催者

日本浮世絵博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.japan-ukiyoe-museum.com/exhibition/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

オーバーヘッドフェス2025|10月11日(土)〜13日(月・祝)松本市やまびこドームで初開催!豪華アーティスト出演の音楽フェス

オーバーヘッドフェス2025

長野県松本市で新たにスタートする注目の音楽フェス「オーバーヘッドフェス2025」が、やまびこドームを舞台に初開催されます。記念すべき第1回は、2025年10月11日から13日の3日間。田島貴男、GRAPEVINE、TENDRE、七尾旅人など豪華アーティストが多数出演し、音楽ファン必見のラインナップが揃います。自然豊かな信州スカイパークで、音楽とともに特別な秋のひとときを楽しめる3デイズ。フェス初心者から音楽通まで、誰もが楽しめる新しいフェスの誕生です。

日程

2025年10月11日(土)〜10月13日(月・祝)
オーバーヘッドフェス2025

時間

開場 11時〜

開演 12時〜

会場

信州スカイパーク やまびこドーム

住所:長野県松本市空港東9036-4

アクセス:松本空港から徒歩約5分。松本駅からはバス利用で約30分。臨時シャトルバス運行あり。

入場料

1日券:7,000円

高校生:3,000円

中学生以下無料(保護者同伴1名につき2名まで)

主催者

オーバーヘッドフェス実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://overheadfes.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第28回まつもと演劇祭|10月10日(金)〜10月12日(日)松本市内で全国最大規模の地域演劇祭開催!

第28回まつもと演劇祭

全国最大規模の地域演劇祭「まつもと演劇祭」が、2025年も松本市で開催されます。今年で第28回を迎える本イベントは、『同時多発・週末3日間に演劇三昧』をコンセプトに、市内各所を舞台に多彩な劇団が公演を行う全国的にも注目の祭典です。松本の街そのものを舞台に、地域演劇の魅力を体感できる特別な3日間。学生から一般まで幅広い観客が楽しめる公演ラインナップが揃い、演劇ファンはもちろん、初めて演劇に触れる方にもおすすめのイベントです。

日程

2025年10月10日(金)〜10月12日(日)
第28回まつもと演劇祭

時間

各会場ごとに開演時間が異なります。詳細は公式サイトのスケジュールをご確認ください。

※10月10日(金)は18時30分から公演開始予定

会場

・上土シネマ(松本市大手4-10-22)

・上土劇場(松本市大手4-7-2)

・下馬出しホール(松本市大手4-12-9)

・スタジオ365(松本市大手4-3-5)

・信濃ギャラリー(松本市大手4-3-5)

・桝形広場(松本市大手3-3-1)

アクセス:JR松本駅から徒歩圏内。市街地各所で同時多発的に演劇が上演されます。

入場料

一般前売り:2,000円(10月9日まで)

一般当日:3,000円

学生前売り:1,000円(10月9日まで)

学生当日:2,000円

※桝形広場会場は無料で観劇可能です

主催者

まつもと演劇祭実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://matsumotoengekisai.wixsite.com/website

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

Heart Live 2025|9月7日(日)アイシティ21南公園で開催!音楽とグルメがつなぐ笑顔のフェスティバル

Heart Live 2025

繋がりと笑顔をテーマに、芝生の上で音楽とグルメを楽しむアットホームなフェス「Heart Live 2025」が、長野県・アイシティ21南公園で開催!個性あふれるアーティストたちによる心温まるライブパフォーマンスが一日中繰り広げられるほか、こだわりのキッチンカーも登場し、音楽と美味しい食の両方を堪能できます。レジャーシートを広げてのんびり過ごす時間は、まさに“心に笑顔が広がる”癒しのひととき。親子で、友達と、カップルでも楽しめる地域密着型イベントです!

日程

2025年9月7日(日)
Heart Live 2025

時間

10時30分〜17時00分(完全撤収)

会場

アイシティ21 南公園(長野県東筑摩郡山形村7977)

ツルヤ側駐車場入り口付近の芝生のある公園です。車での来場が便利。

入場料

無料

※レジャーシート持参推奨。椅子やテーブルの設置はありません。

主催者

Heart Live 実行チーム(お問い合わせはInstagram公式アカウントまで)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️



※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

日本浮世絵博物館 企画展 もっと知る!数字でわかる浮世絵|7月1日(火)〜9月21日(日)数字を切り口に浮世絵の魅力を再発見

日本浮世絵博物館 企画展 もっと知る!数字でわかる浮世絵

浮世絵の作品名にたびたび登場する「数字」に着目したユニークな企画展。複数図で構成される「八景」や物語を題材にした「三国志」など、数字を手がかりに名作の魅力をひも解きます。前期・後期で全点入れ替え、各期約70点を展示。ギャラリートークも開催され、より深く作品世界を楽しめます。

日程

2025年7月1日(火)〜8月11日(月)
日本浮世絵博物館 企画展 もっと知る!数字でわかる浮世絵(前期)

2025年8月13日(水)〜9月21日(日)
日本浮世絵博物館 企画展 もっと知る!数字でわかる浮世絵(後期)

時間

10時〜17時(最終入館16時30分)

会場

日本浮世絵博物館

〒390-0852 長野県松本市島立2206-1

松本駅から車で約10分、または松本電鉄上高地線「渚駅」下車徒歩約12分。

入場料

一般 1,000円(900円)

中学・高校・大学生 500円(400円)

小学生以下 無料

※()内は団体・60歳以上・障がい者手帳持参・JAF会員証提示の割引料金

※リピーター割引あり:本展覧会のチケット提示で2回目以降半額(一般500円、学生200円)

主催者

日本浮世絵博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.japan-ukiyoe-museum.com/exhibition/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)

地獄の入り口ー十王のいるところー|7月5日(土)〜9月1日(月)松本市立博物館で開催!冥界の世界に触れる特別展

地獄の入り口ー十王のいるところー

「嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるぞ」…そんな言い伝えを一度は聞いたことがある人も多いのでは?松本市立博物館では、恐ろしくも興味深い“地獄”の世界をテーマにした特別展「地獄の入り口ー十王のいるところー」を開催中。長野県内の貴重な文化財から、閻魔王とその配下である十王の姿、そして地獄の風景をひもときます。地獄とは何か?なぜ人々は恐れ、語り継いできたのか?ギャラリートークや講演会などの関連イベントも予定されており、知的好奇心を刺激される夏の展示です。

日程

2025年7月5日(土)〜9月1日(月)
地獄の入り口ー十王のいるところー

時間

9:00〜17:00(最終入室 16:30)
※休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)

会場

松本市立博物館
住所:長野県松本市大手3-2-21
アクセス:JR松本駅から徒歩約15分/松本城すぐ近く

入場料

特別展単独券:大人1,100円、大学生800円、高校生以下無料
常設展とのセット券:大人1,300円、大学生1,000円、高校生以下無料

主催者

松本市立博物館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://matsumoto-city-museum.jp/exhibitions/3526

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。